tamazusa_06

 

タイトルの「たまずさ(玉梓)」は手紙や消息をあらわす古語。大切な友人が営むウェブ雑貨店が発信していたオウンドメディアに書き下ろした、いくつかの文章を、ここに転載する。(※ウェブサイトは2025年にclose)友人が一つ一つ吟味してオンラインで販売していたのは、岡山県の風土の中で生まれた手仕事の品々だった。作品と言えるそれらに、そのもの以上の言葉など、本当は必要なかったのかもしれない。そう思いながらただ、そのものの存在へのラブレターのつもりで、私は記事を書いた。2022年、新型コロナウイルス感染症が五類感染症に移行する前の年の、春から秋にかけての記録とも言える。


「陶のオブジェのための詩」2022年9月

海のそばに暮らしていると
潮の満ち引きが気にかかる
月と地球が引き合う力がはたらいて、
海面が目に見えて上下する

台風が近づいて、
潮位表と天気予報とをにらめっこ
大潮と高潮が重なれば、
黒い海面がみるみる近づいてくる

中心気圧九百五十ヘクトパスカル、
空気が海水を吸い上げる
風速四十メートル、
風が沖から吹き寄せる

風向きを見て雨戸を閉め、
電気があるうちにご飯を炊く
月と地球が綱引きするとき、
おにぎりを握ってラップをかける

台風一過、
月と地球と太陽が並んだような
オブジェを棚にそっと置いて、
千億個の星がつどう太陽系の片隅で
そよぐ潮風をかいでいる


「By the Sea – I. Tides」

Living by the sea,
I keep an eye on the tide’s highs and lows.
The moon and Earth pull at each other,
making the water rise and fall before my eyes.

As a typhoon nears,
I stare at tide charts and weather forecasts.
When spring tide meets storm surge,
the storm-dark sea inches closer.

Central pressure: nine-fifty hectopascals—
air lifts the ocean skyward.
Wind speed: forty meters per second—
gusts drive the sea from offshore to land.

Watching the wind, I shut the shutters,
cook rice while the power still holds.
When the moon and Earth play tug-of-war,
I shape rice balls and wrap them tight.

After the typhoon has passed,
I place a quiet object on the shelf—
as if the moon, Earth, and sun were aligned.
In a corner of the solar system,
I breathe the breeze stirred by a billion stars.